科学研究費補助金
基盤研究(B)
「非線形現象に現れる特異性の幾何学的研究」課題番号:26287009
研究代表者:泉屋周一(北海道大),
基盤研究(B)
「幾何学的特異点論の展開と応用」課題番号:15H03615
研究代表者:石川剛郎(北海道大)
の支援を受け,
下記の要領で研究集会「トポロジー・特異点論とその応用」を開催致します.
記
6月2日
10:00-10:50
泉屋周一(北大)
コーステイックスと関数芽の$\mathcal{A}$-同値
11:00-11:50
山下達也(北大)
Nash関数の微分に関するLeibniz 複雑性
13:20-14:10
寺本圭佑(神戸大)
波面の平行曲面について
14:20-15:10
浜田法行(東大)
シンプレクティック・カラビ・ヤウ4次元多様体上のレフシェッツペンシル
15:30-16:20
今野北斗(東大)
A family of the Seiberg-Witten equations and configurations
of embedded surfaces in 4-manifolds
16:30-17:20
緒方勇太(神戸大)
Duality between cuspidal butterflies and cuspidal S1 singularities on maxfaces
17:30-18:20
Pember Mason(神戸大)
Characterising singularities in Lie sphere geometry
6月3日
10:00-10:50
Cho Joseph(神戸大)
Singularities of maximal Bonnet-type surfaces
11:00-11:50
近藤博文(小田原城北工高)
A Nullstellensatz for ideals of C^\infty functions
13:20-14:10
土田旭(北大)
Singular curves on a sub-Riemannian manifold
14:20-15:10
足立二郎(北大)
接触構造の過旋性のある特徴付けについて
15:30-16:20
古川遼(東大)
On the relative Euler numbers of codimension two contact submanifolds
16:30-17:20
松谷茂樹(佐世保高専)
三相界面の数理モデルと特異点論
―インクジェットプリンターの流体シミュレーションよりー
6月4日
10:00-10:50
本多俊一(北大)
Developable sufaces along frontal curves on regular surfaces
11:00-11:50
奥田喬之(東大)
Sequences of degenerations of propeller surfaces and their splittings
JR横浜線「淵野辺駅」より徒歩約7分です.
詳しくは以下をご参照ください.
相模原キャンパス アクセスマップ(青山学院大学提供)
| 会場は青山キャンパスではありませんので ご注意ください. |
ホテルは「町田駅」近辺がおすすめです. JR横浜線で淵野辺駅まで7分です.
6月2日夕刻に懇親会を行います.
参加される方は5月22日(日)までに
| 粕谷直彦 | 青山学院大学 |
| 佐治健太郎 | 神戸大学 |
| 長谷川大 | 岩手医科大学 |