VMware fusion で動く arm CPU (M1 Mac など)用 Ubuntu

2023.10.07. この仮想マシンはまだ実験版です. いろいろな不具合がある可能性があります.

  1. りんごメニューの "このMacについて" より CPU が M1 や M2 であることを確かめる. Intel CPU の場合はこの仮想マシンは動きません.
  2. HD の空き容量が 35G バイト以上あることを確かめる. 仮想マシンは 21G バイト以上使います. zip ファイルの一時保存に 11 Gバイト.
  3. VMware fusion (M1/M2 Mac 用) をインストール .
  4. ubuntu-22.04-arm.zip (11Gバイト) , をダウンロード保存 (iCloud で同期している場所へはダウンロード, zipの展開をしないように. たとえば自分のホームフォルダに保存し zip ファイルを展開 ).
  5. zip ファイルを展開すると中に下図のようなアイコンの バンドルがあるはず. これをダブルクリックすれば仮想マシンが起動.
    ユーザ名は user, パスワードは live .
  6. 使い方は MathLibre と似てます(詳しい説明, まだ書いてない).
なおキーボードが US キーボードモード (@, かっこ, ; や : などの記号の位置が違う)だったら, (仮想マシンの)ターミナル(terminal, 端末) へ
sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
(sudo のパスワードは live, なお * や ● は出ないが入力されてる) を入力し指示に従い日本語キーボードへ. キーボードタイプは "Apple aluminus (JIS)" を矢印キーで選択. 了解/取り消し, へは tab キー(1の下にある右矢印のあるキー)で移動できる. return で決定.
参考説明(詳しく) . なお, 英数, かな, キーはうまく動かないかもしれません.
完了したら 仮想マシンを再起動.

その他

  1. 仮想マシンの Ubuntu ではマウスの右クリックを使うので, 下図のように, MacOS 側で副ボタン(右ボタン相当)のクリックを右下隅をクリックにしておくと便利.