インターネットに接続されたコンピュータの間で ファイルをコピーするためのコマンドが ftp コマンドである.
最終レポート(5.4節)は
ftp コマンドは, コマンドプロンプトから起動する.
例:
ftp www-jyoron.math.kobe-u.ac.jp <=== あなたの入力
Connected to www-jyoron.math.kobe-u.ac.jp.
220 www-jyoron.math.sci.kobe-u.ac.jp FTP server (Version 6.00LS) ready.
Name (www-jyoron.math.kobe-u.ac.jp:nobuki): j233 <=== (mail でおくった) ユーザ名, login 名
331 Password required for j233.
Password: <=== mail でおくったパスワードを入力
表示されません.
230 User j233 logged in.
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> passive <=== passive mode に.
ftp> put index.html <=== put index.html の入力で
あなたの PC 上のファイル index.html が
www-jyoron.math.kobe-u.ac.jp に転送されます.
150 Opening BINARY mode data connection for 'index.html'.
100% |**************************************************| 7105 00:00 ETA
226 Transfer complete.
7105 bytes sent in 0.00 seconds (2.78 MB/s)
ftp> quit <=== quit の入力で ftp の終了.
221 Goodbye.
なお ftp> にたいして
del ファイル名
重要
計算機センターではファイアウオールという仕組み稼働しており,
外部よりの TCP/IP の接続ができない.
したがって
ftp コマンドは passive モードでないと動作しない.
計算機センターの ftp コマンドは passive をサポートしてないので,
ftp の代わりに ffftp を利用する必要がある.
``接続'' の設定時に詳細の ``PASV'' にチェックをいれて,
passive モードで動かさないとファイルを転送できない.
ffftp コマンドの利用方法については,