TeXmacs utf-8 版, とくに cjk (Chinese-Japanse-Korean) 機能開発関係者向けメモ.
(書きなぐりです. すみません.)
by 高山


無事動くと次のような感じです.
 画面例 ((日本語 始めてのテスト画面) ,
 画面例  (日本語 presentation mode) .
 画面例  (fireflysung, 中国語, 日本語) .
 画面例 (MacOS X で 中国語, 日本語, 韓国語) .

☆ TeXmacs utf-8 版のソースからの作成方法.

1. guile をインストール.
      { これをしないと texmacs の configure で止まる. 
        guile-config --version  ==> 私は 1.4 および 1.6.4 で check.
      }
2. freetype をインストール.
      { freetype がなくても texmacs はコンパイルできてしまうが,
        TeXmacs] With linked TrueType support <== これが表示されず,
        TeXmacs] Loading corktounicode
        TeXmacs] Loading unicode-cork-oneway
        TeXmacs] Loading tmuniversaltounicode
        TeXmacs] Loading unicode-symbol-oneway
        font  がないというエラーでとまる. 
        私は freetype-2.1.0 を利用.
      }
3. iconv をインストール.
      { 私は iconv-1.9.1 を利用 }

    { なお 1, 2, 3 は パッケージをいれてよい(はず) }

4. 以下の解説では, 
     mkdir -p $HOME/TeXmacs/texmacs
     cd $HOME/TeXmacs/texmacs
   したと仮定. よって src, doc は $HOME/TeXmacs/texmacs の下に checkout される.

   http://www.texmacs.org で download --> CVS
   解説をよく読んで,  src, doc を checkout する.
   { 2005.12.18 の版で動作確認済は Debian Sarge および FreeBSD 4.10 }
   type1 font がなければ同じ頁から, フォントをダウンロードして
   src/TeXmacs/fonts へ展開.

5. { FreeBSD の人はパッチが必要 }
   cd src ; ./configure ; make

  { or ./configure --with-iconv=/usr/local [Todo] check on other systems.}

6. $HOME/.TeXmacs/fonts/truetype に以下の TrueType フォント

   fireflysung.ttf    (Unicode font mainly for chiense. 日本語ではいろいろと変)
   ipagp.ttf   ipam.ttf  ipag.ttf   ipagui.ttf   ipamp.ttf (IPA フォント)
   [Todo] Hangul fonts

  をおく.

   ftp://ftp.math.kobe-u.ac.jp/pub/OpenXM/misc/TeXmacs-japanese-ipa-fonts.tar.gz  に IPA フォントがおいてある.
  cd $HOME/.TeXmacs して, ここで tar を展開.
   IPA フォントのライセンス(EUC). official 
   上のライセンスの参考英訳 

  ftp://ftp.math.kobe-u.ac.jp/pub/OpenXM/misc/fireflysung-1.3.0.tar.gz
  に fireflysung フォントがおいてある.
  展開して fireflysung.ttf を $HOME/.TeXmacs/fonts/truetype へコピー.

  ls $HOME/.TeXmacs/fonts/truetype がつぎのようになってればよい.
  fireflysung.ttf         ipagp.ttf               ipam.ttf
  ipag.ttf                ipagui.ttf              ipamp.ttf  

  注意: TeXmacs は truetype font を自前で管理しているので, X サーバがこれらの
  フォントを持つ必要はない.


7. locale, input method, TEXMACS_PATH を正しく設定する.
   例: (orange2, FreeBSD 4.10 高山版. kinput2 起動ずみ)
    export LANG=ja_JP.eucJP
    export LC_ALL=ja_JP.eucJP
    export XMODIFIERS='@im=kinput2'
    export TEXMACS_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/src/TeXmacs
    export PATH=$TEXMACS_PATH/bin:$PATH
    export TEXMACS_DOC_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/doc

   例: (Debian Sarge, texmacs のソースを $HOME/TeXmacs/texmacs の下で
        展開と仮定)
    export LANG=ja_JP
    export LC_ALL=ja_JP
    export XMODIFIERS='@im=kinput2'
    export TEXMACS_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/src/TeXmacs
    export PATH=$TEXMACS_PATH/bin:$PATH
    export TEXMACS_DOC_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/doc

   例: (orange2, FreeBSD 4.10 高山版. wnn7 を利用) 
    xwnmo を起動しておく.
    export LANG=ja_JP.eucJP
    export LC_ALL=ja_JP.eucJP
    export XMODIFIERS='@im=_XWNMO'
    export TEXMACS_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/src/TeXmacs
    export PATH=$TEXMACS_PATH/bin:$PATH
    export TEXMACS_DOC_PATH=$HOME/TeXmacs/texmacs/doc
   { ctrl-\ で漢字入力の on/off, ctrl-w で変換. 
     マウスの focus は TeXmacs にないと入力できない. )

   例: (Debian/Sarge, 中国語(台湾))
    export LC_ALL=zh_TW.Big5
    export XMODIFIERS='@im=xcin'
    xcin &
    以下同じ.
    texmacs test1-cjk.tm
   (ctrl+space, shift+ctrl)

9. texmacs を起動.
     texmacs --delete-cache

   漢字の入力のトグルは kinput2 や xcin では shift+space.

   { locale の設定や, XOpenIM (input method) のオープンでエラーがおきると,
     起動した shell の画面に表示されるはず.}

   { TEXMACS_DOC_PATH を設定してないと, プルダウンメニューを出したとき等に
     seg fault する. }

10. 次のファイルを TeXmacs で表示させてみて下さい.
   Welcome by the fireflysung font (一部漢字がでません)
   Welcome by the IPA font (一部中国字体の漢字がでません)

---------------------------------------------------------
ckj 処理に関連するソースファイルについてのメモ.
1. src/src/Window/X/x_loop.cpp  
      The function Xutf8LookupString is an XFree86 extension introduced 
      in XFree86 4.0.2. 
      Its presence is indicated by the macro X_HAVE_UTF8_STRING
   src/src/Window/X/x_init.cpp
     setlocale, XOpenIM 等をしてる.
2. src/TeXmacs/langs/natural/dic/english-japanese.scm
     日本語メニューの設定.  UTF-8 で書くこと.
   src/TeXmacs/progs/texmacs/menus/preferences-menu.scm
     基本言語環境の設定など.
3. src/TeXmacs/progs/fonts/fonts-misc.scm
   src/TeXmacs/progs/fonts/fonts-truetype.scm
   src/TeXmacs/progs/table/table-edit.scm
     日本語用に IPA フォントを設定.

4. 新しい truetype のフォントを加える方法は?
   (4.1) Copy the *.ttf font to ~/.TeXmacs/fonts/truetype
   (4.2) Add it to src/TeXmacs/progs/fonts/fonts-truetype.scm 
        and
                   src/TeXmacs/progs/text/format-text-menu.scm
--------------------------------------------------------
まだ開発中のためいろいろな問題点があります.
--------------------------------------------------------
仕様?
1. TeX のソースの読み込み(import)は, iso-2022-jp (jis) できめうち.
2. copy & paste (他のソフトとの) は 
   編集->以下からはる->そのまま かつ UTF-8 でしかできない.
   texmacs に import してから copy & paste すること.

--------------------------------------------------------
知られている問題点.
1. メニューの翻訳がまだまだ. たとえば二つ "文書" がある.
2. 編集 -> 以下から貼る -> latex は
   iconv が open されてない バグにより, import できない.   
3. input method と texmacs の window の focus の移りかわりのコントロール方法不明.
   TeXmacs にコントルールが移らないと描画されず.
4. MacOS X では XOpenIM() でエラーを起こす. 
5. ${TEXMACS_PATH}/fonts/truetype に truetype フォントをインストールできない.

------------------------------------------------------
やらないといけないこと.
1. まず, ハングルの表示/入力. ハングルメニュー. ハングルフォントの設定.
2. 中国語locale. 中国語メニュー. 中国語 tex の import.

------------------------------------------------------
FreeBSD の場合.
  4 と 5 の間で,
    ftp://ftp.math.kobe-u.ac.jp/pub/OpenXM/misc の下の
    TeXmacs/texmacs-fbsd.diff, TeXmacs/texmacs-fbsd2.diff,
    TeXmacs/texmacs-fbsd3.diff (for R-plugin) 
   の3つの小原パッチをあてる.

   cd $HOME/TeXmacs/texmacs
   これらを . へコピー.
   patch これらのファイル.