超幾何方程式研究会 2010
会場: 神戸大学 理学部Z棟 Z201, Z202教室
問い合わせ先: 高山信毅 (takayama@math.kobe-u.ac.jp), 小池達也 (koike@ 以下高山と同様)
参考: 1月8日, 9日は続けて 計算による数理科学の展開2010 が開催されます.
1月4日, 5日は トロピカル幾何と計算代数 が開催されます.
暫定版のプログラム
-------------------------------------------
☆ 1月5日 (火曜日)
13:20--14:20
野邊 厚 (千葉大) [梶原 健司氏,金子 昌信氏,津田 照久氏との共同研究]
Hesse の 3 次曲線に付随する可解カオス力学系の超離散化
14:30--15:00
安藤 央(九州大)
離散冪関数z^{gamma}の超幾何関数による表現
15:20--16:20
名古屋 創 (東大)
共形場理論から得られる合流型超幾何函数の積分表示
16:30--17:00
永野 中行 (早稲田大)
Reflexive polytope から生じる $K3$ 曲面族の周期微分方程式
----------------------------------------
☆ 1月6日 (水曜日)
9:30--10:30
鈴木 貴雄 (神戸大)
高階パンルヴェ方程式の $\mathfrak{sl}_n$ 型ラックス形式
10:50--11:50
渡部 拓也 (立命館大) [浦部 治一郎 氏との共同研究]
A singular Cauchy problem for the Euler-Poisson-Darboux equation
13:00--14:00
松本 圭司 (北大)
(3,6)型超幾何級数に関する平均反復
14:10--14:40
及川 剛志 (北大)
三角群 (3,3,3) に関する平均反復
15:00--16:00
Raimundas Vidunas (神戸大)
Transformations between hypergeometric and Heun functions
16:10--17:10
三町 勝久 (東工大)
TBA
18:00より
懇親会
----------------------------------------
☆ 1月7日 (木曜日)
9:30--10:30
吉永 正彦 (京大)
Orlik-Solomon 代数と青本複体の Chamber 基底
10:40--11:10
松村俊哉(熊本大)
3次曲線を特異点に持つモノドロミーの4パラメター族
11:20--11:50
蛭子 彰仁(九州大)
E(a,b,c)の解空間の基底が有理式でとれる条件
13:30--14:30
Remi Arcadias (JSPS)
A commutative algebra approach to minimal bifiltered resolutions of D-modules
14:40--15:40
金子 和雄 (京大)
2次元退化ガルニエ系(1112)における特殊解と線型モノドロミ
15:50--16:50
大島利雄 (東大)
Universal model of Fuchian differential equations