
神戸大学理学部数学科の2026年度の編入学試験を以下の要領で実施します。
(ポスター)
募集要項・願書の請求や問い合わせについては、
理学研究科のページから
ご参照いただくか、下記までお問い合わせください。
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学理学部教務学生係
(電話)078-803-5767
(電子メール)sci-kyomu@office.kobe-u.ac.jp
募集人員: 理学部全体で 25 名
出願資格: 下記をご参照下さい。
編入時期及び卒業要件等: 下記をご参照下さい。
出願期間: 2025年6月2日(月)〜 6月5日(木)
試験日: 2025年7月5日(土)・ 6日(日)
試験内容
- 1日目
- 数学および英語の筆記試験を行います。数学については、大学初年度で習う程度の解析、線形代数及び高校程度の証明問題から出題されます。
- 2日目
- 1日目の筆記試験の合格者に対して、あらかじめ配付するテキストに基づいてセミナー形式で面接試験をします。今までに習ってきたことや、これからの計画についてもお尋ねします。
出願資格
次の各号のいずれかに該当する者とします。
1. |
高等専門学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
|
2. |
短期大学を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
|
3. |
大学を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者
|
4. |
大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者及び2026年3月までに授与される見込みの者
|
5. |
大学に2年以上(休学期間を除く)在学し,62単位以上修得した者
(2026年3月をもって2年間在学し,62単位以上修得見込みの者を含む。)
※ 合格した場合でも2026年4月の編入学時に62単位以上修得していない場合は入学を取り消します。
|
6. |
外国において,前各号のいずれかに相当すると認められる者
|
7. |
専修学校の専門課程(修業年限が2年以上でかつ課程の修了に必要な総授業時数が1,700時間以上あること。)
の修了者及び2026年3月修了見込みの者。ただし,学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る。
|
8. |
高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む。)の専攻科の課程(修業年
限が2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る。)を修了した者
(神戸大学教学規則第10条各号のいずれかに該当する者に限る。)
|
編入学時期及び卒業(修学)要件等
(1) | 編入学の時期は2026年4月1日とし,編入学の年次は第3年次とします。 |
(2) | 卒業の要件は本学部に2年以上在学し,所属学科の所定の単位を修得することとしています。ただし,4年を超えて在学(休学期間は除く。)することはできません。 |
(3) | 出身(在学)学校等の単位修得状況等により既に修得した授業科目の一部について,本学部の授業科目の単位として認定します。 |
(4) | 入学後の転学部,転学科はできません。 |
|