 Tamio KOYAMA |
小山 民雄
神戸大学理学部数学科
神戸大学大学院理学研究科数学専攻 |
応用数理講座 特命助教
計算数理教育研究分野
tel::078-803-5605
fax::078-803-5610 |
研究室:理学部 B 棟 328 号室

|
学位: |
博士(理学) |
|
講義: |
(学部) |
|
(大学院) |
|
研究テーマ:
ホロノミック勾配法 |
|
研究の概要:
統計学に現れる正規化定数や領域確率の数値計算に、ホロノミック勾配法 (Holonomic Gradient Method, HGM)を応用するを研究を行っている。
HGMとは、D加群の理論とアルゴリズムを基礎とする、
幅広いクラスの函数に適用可能な数値計算の手法である。
研究では、HGMに関連する理論的な事柄(
数値計算の対象となる函数が満たす微分方程式系の明示的な表示、
”初期値”の計算方法、
微分方程式系の解の漸近挙動)
について調べている。
また、HGMを応用したソフトウェアの開発も行っている。
|
|
主要な研究業績: |
-
Tamio Koyama, Holonomic modules associated with multivariate normal probabilities of polyhedra,
Funkcialaj Ekvacioj, 59 (2016), 217--242.
- Tamio Koyama and Akimichi Takemura, Calculation of orthant probabilities by the holonomic gradient method,
Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics,32 (2015), 187--204.
- T. Koyama, H. Nakayama, K. Nishiyama, and N. Takayama. Holonomic gradient descent for the fisher-bingham distribution on the d-dimensional sphere,
Computational Statistics, 29 (2014), 661--683.
|
|
|