力学 II
( 2単位)
Mechanics II
担当教員
配当年次
開講学期
助教授 櫻井 誠
1
後期
授業のテーマと目標
力学IIでは, 力学Iで学んだ質点, 質点系の力学に基づいて, 非慣性系での 運動, 剛体の運動, 連続体(弾性体, 流体)の運動について議論する. 時間に余裕 があれば, 特殊相対性理論にも簡単に触れたい.
授業の内容と計画(予定)
1. 非慣性系の運動方程式:慣性力, 遠心力, コリオリの力.
2. 剛体の運動:自由度, 運動方程式, 慣性テンソル, オイラーの方程式.
3. 弾性体の力学:弾性の定数, 弾性変形.
4. 流体力学:静止流体, 完全流体, 粘性流体.
5. 特殊相対性理論:ローレンツ変換, 質量とエネルギー.
履修上の注意
先行科目: 力学 I, 力学 I 演習 . 後行科目: 解析力学 .
力学 II 演習を合わせて履修することを強く希望する.
成績評価方法
参考書
市村宗武著, 力学 (朝倉書店)
後藤憲一,伊佐雄,藤井盛澄 共編,基礎物理学I(共立出版)
R.P.Feynman, R.B.Leighton and M.Sands, Lectures on Physics, Addison-Wesley
学生へのメッセージ
力学は物理学の基礎中の基礎であるから, しっかりと学んで欲しい. 力学を通じて物理的な考え方を身につけてもらいたい.
その他
オフィスアワー: 随時.
戻る