物理実験学 II ( 2単位)
Experimental Physics II
担当教員 配当年次 開講学期
教授  難波 孝夫,野崎 光昭 3 前期

授業のテーマと目標

前半は物性物理学,後半は素粒子・宇宙物理学の実験研究をする上で必要な基礎的 事項を解説し,それぞれの分野での実験手法や測定原理を学ぶ。
授業の内容と計画(予定)

1. 電気伝導
2. 低温
3. 光学スペクトル
4. レーザー
6. 高圧の発生と物性
6. 磁場の発生と磁性
7. 相対論的運動学
8. 荷電粒子の検出原理
9. ガンマ線の検出原理
10. 加速器
11. 粒子検出器
成績評価方法

授業中に行う小テストにより評価する。
その他

オフィスアワー: 難波:木・金の昼休み及び午後5:00-7:00 野崎:水・木の昼休み,その他の研究室にいるとき.
http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~ecpweb/home.html  http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~nozaki/index.html 

戻る