統計物理学 II
( 2単位)
Statistical Physics II
担当教員
配当年次
開講学期
助教授 西野 友年
3
後期
授業のテーマと目標
統計物理学 II では, 統計物理学 I の続きとして、さ まざまな問題への統計力学 の応用を典型的な例を通して説明する。統計物理学 II の特に重要なテーマは量子 統計であり、物質の低温での熱力学的振る舞いを フェルミ統計およびボース統計を 用いて説明する。また、強く相互作用する系が示す相 転移現象についても理解を深め る。
授業の内容と計画(予定)
1. グランドカノニカル分布と化学ポテンシャル
2. 理想フェルミ気体の統計熱力学
3. 理想ボーズ気体の統計熱力学
4. 強く相互作用する系の統計熱力学
5. その他(授業の進行による)
履修上の注意
先行科目: 統計物理学 I .
量子力学を使うので、同時に開講される量子力学を 受講すること。
成績評価方法
宿題・レポート・期末試験等により総合的に判定す る.
教科書
長岡洋介孝「統計力学」(岩波書店)
参考書
久保亮五「大学演習 熱学・統計力学」(裳華房)
キッテル「熱物理学 (第2版)」(丸善)など
学生へのメッセージ
統計物理学 II 演習が同時に開講されます。演習問 題を自分で解いてみると 理解が深まるはずです。
その他
オフィスアワー: 平日随時.
http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/faculty/nishino.html
戻る