低温物性学
Low Temperature Solid State Physics
担当教員
教授 和田 信二
目的・方針
重い電子系物質,銅酸化物高温超伝導体などはいず れも電子相関の強い系であ り,その研究は固体物理において現在もっとも活発 に行われている分野一つで ある。本講義では,f電子系およびd電子系の磁性 と超伝導の基礎を概説した 後,現在の多様な強相関電子物性の研究を実験的な 立場から紹介し,この分野 の基本的概念の理解を深めさせることを目的とする。
内容
1. 原子内の電子の量子力学的記述
2. 局在電子による磁性
3. 結晶場
4. 伝導電子を媒介とした局在電子間の相互作用
5. 超伝導(BCS)
6. 一般化されたクーパー対
7. 重い電子系の磁性と超伝導
履修要件
固体物理の基礎的な事柄を修得しているとともに, 前期開講の「物性論(ミニ マムコース)」を履修していることが望ましい.
テキスト
参考書:C. Kittel 著,固体物理入門,Introduction to Solid
StatePhysics
戻る