極限物性学
Condensed Matter Physics in Extreme Condition
担当教員
教授 太田 仁

目的・方針

物質を極低温, 強磁場, 高圧などの極限状態で研究 することは物性研究上重要である。 ここでは,そのような研究の例として電子スピン共 鳴を取り上げ,基礎的なところを 講議するとともに,極限物性研究への応用も紹介す る。
内容

1. 磁気共鳴とは
2. 1電子のハミルトニアンと磁気モーメントの起源
3. 多重項 (multiplet)
4. 結晶場 (3d 電子を例に)
5. スピンハミルトニアン:g の異方性とsingle ion anisotropy
6. 物質内における相互作用:交換相互作用,異方的交換相互作用,DM相互作用
7. 常磁性共鳴とそれからわかる物理
8. 強磁性共鳴とそれからわかる物理
9. 反強磁性共鳴とそれからわかる物理
10. 強磁場の発生法(一般向け)
11. 強磁場 ESR とその利点(一般向け)
履修要件

電磁気学. 量子力学, 統計力学の基礎知識
テキスト

参考書: 伊達宗行 著, 電子スピン共鳴, 培風館
安岡弘志, 本河光博 編, 実験物理学講座 7 磁気測定II共鳴型磁気測定, 丸善
戻る