細胞生物学基礎 ( 2単位)
Principles of Cell Biology
担当教員 配当年次 開講学期
教授  前川 昌平
准教授  洲崎 敏伸
1 前期

授業のテーマと目標

生命の基本単位である細胞がどのように機能し構築されているかを知るために, 細胞生物学は生物学の一つの総合的な分野として発展している.この講義では, 細胞構造と進化,細胞研究法,細胞の膜機能をテーマとし,細胞の構造と機能の 諸原理を明らかにするために,いかに多種多様な研究の進め方が生み出されてき たかを理解する事を主目標とする.
授業の内容と計画(予定)

1.細胞の構造と進化
1) 分子から細胞へ
2) 原核細胞から真核細胞へ
3) 単細胞生物から多細胞生物へ
4) 細胞の運動
2.細胞の研究法
1) 細胞構造の解析法:光学顕微鏡・電子顕微鏡
2) 細胞の生化学的解析法
3.細胞の膜機能
1) 膜構造と膜での輸送
2) 細胞内区画と細胞内輸送
4.細胞の情報伝達
5. 細胞周期と細胞死
6. 細胞構築とがん
成績評価方法

小テスト(出席点を兼ねる)と期末テスト(レポートの場合もある)の結果を総合し て評価する.
参考書

カープ分子細胞生物学(カープ著)
エッセンシャル細胞生物学(アルバーツ他著)
学生へのメッセージ

講義のなかで理解できないところは,いつでも質問して欲しい.
その他

オフィスアワー: いつでも可。ただし、事前に連絡すること。.
suzaki@kobe-u.ac.jp (洲崎)  smaekawa@kobe-u.ac.jp (前川) 

戻る