細胞内分子機構論 ( 2単位)
Biomolecular Functions in Cells
担当教員 配当年次 開講学期
教授  斎藤 尚亮
准教授  向井 秀幸
3 前期

授業のテーマと目標

生体は個々の細胞が時間的,空間的にその本来の機能を正しく発揮することによ り,全体 のホメオスタシスを保っており,その機能の乱れは直接病態に結びつくことが多 い.本講義 では,まず基本的な細胞内での情報伝達機構について解説した後,細胞レベルで の生理機 能と情報伝達系の関連について神経系などを例として理解する.また,細胞内情 報伝達機構の 異常と各種の病態との関連について概説する.本講義の目標は情報伝達機構につ いてより効 率的に学習できるよう,情報伝達機構と細胞機能の関連を習得する.
授業の内容と計画(予定)

1-6. 基本的な細胞内情報伝達機構と,その細胞機能における役割について解説
する.
7-12.細胞内情報伝達機構と病態の関連について解説する.
成績評価方法

口頭試問あるいは学期末の試験結果による.
学生へのメッセージ

情報伝達機構の基礎を理解することが目的です. そのための質問は随時受け付けますので,遠慮なく教員を尋ねてください.
その他

オフィスアワー: 9:00‐19:00.
naosaito@kobe-u.ac.jp,  mukinase@kobe-u.ac.jp 
http://www.research.kobe-u.ac.jp/brce-saito/  http://www.pkn.biosig.kobe-u.ac.jp 

戻る