発生遺伝学基礎
( 2単位)
Principles of Developmental Genetics
担当教員
配当年次
開講学期
准教授 井上 邦夫
2
前期
授業のテーマと目標
動物の発生の諸過程について,基礎から最近の分子レベルの研究成果までの広 い範囲にわ たって概説する.本講義は,発生遺伝学の基礎的内容を体系的に習 得することを 目標とす る.
授業の内容と計画(予定)
1.発生生物学の歴史
2.細胞分化の仕組み
3.誘導と胚葉形成
4.形態形成遺伝子
5.配偶子形成と受精
6.性決定と遺伝子量補正
7.クローン生物と遺伝子ノックアウト
履修上の注意
先行科目: 生化学基礎,細胞生物学基礎 . 後行科目: 分子遺伝学,形態形成論 .
関連科目(分子生物学基礎,生化学基礎,細胞生物学基礎など)の知識が授業を 理解する 上で大きな助けとなるので,それらについても怠らず勉強してほしい.
成績評価方法
小テスト及び学期末テストの結果による.
教科書
指定しない
参考書
Principles of Development (Current Biology Ltd.,Oxford)
学生へのメッセージ
単なる知識の獲得ではなくて,知識に基づく論理的な思考力を養って欲しい.
その他
オフィスアワー: 随時;ただし事前にメールでアポイントメントをとること.
kunio@kobe-u.ac.jp
http://www.research.kobe-u.ac.jp/fsci-rna/
戻る