ファイルをまとめておく特別なファイルをディレクトリ (directory) と呼ぶ. 以下, フォルダという用語法はつかわない.
ディレクトリの考えを例を用いて説明しよう. 現在ファイル hoge1.txt, hoge2.txt, foo.rr, esc.rr を所有している. あたらしくディレクトリ text および prog を作成してこれらの ファイルをそちらへ移動して分類したい. text には文書類, prog にはプログラムをまとめて 格納するものとする.
|
Unix
bash$ mkdir text
bash$ mkdir prog
bash$ cp hoge1.txt text
bash$ cp hoge2.txt text
bash$ cp foo.rr prog
bash$ cp esc.rr prog
bash$ rm hoge1.txt hoge2.txt
foo.rr esc.rr
|
|
MSDOS プロンプト またはコマンドプロンプト
C> mkdir text
C> mkdir prog
C> copy hoge1.txt text
C> copy hoge2.txt text
C> copy foo.rr prog
C> copy esc.rr prog
C> del hoge1.txt hoge2.txt
foo.rr esc.rr
|
mkdir は空のディレクトリを作成するコマンドである. ディレクトリにファイルをコピーすると, そのファイルは そのディレクトリ内に格納される. 今の例の場合ファイルの構造は次のようになる.
text ------- hoge1.txt
|______ hoge2.txt
prog ------- foo.rr
|______ esc.rr
ディレクトリの中にディレクトリを作成してもいい.
たとえば
bash$ mkdir prog/asirprog bash$ cp prog/esc.rr prog/asirprog
|
C> mkdir prog¥asirprog C> copy prog¥esc.rr prog¥asirprog
|
text ------- hoge1.txt
|______ hoge2.txt
prog ------- foo.rr
|______ esc.rr
|______ asirprog ----- esc.rr
したがって, ファイル全体は木のような構造になる.
あらかじめ用意してある一番最初のディレクトリを
ルートディレクトリと呼ぶ.
ファイル名をルートディレクトリから表したものをフルパス名
(full path name) とよぶ.
text, prog はルートディレクトリ直下にあると仮定しよう.
esc.rr のフルパス名は unix では
ファイル名を指定するのに毎回フルパス名を利用するのは つかれる. そこで 便宜上, 現在自分がいるディレクトリを仮定し, これを カレントディレクトリ (current directory) と呼ぶ. カレントディレクトリを変更しディレクトリ内を移動する コマンドが cd (change directory) である.