Last Update, June 4, 2007.
OpenXM Project, multimedia help system project
OpenXM
プロジェクトでは, 数学ソフトウエアの help システムの一環として,
video による講義や, wikipedia, screen movie, knoppix/math free documents
などの活用を研究しています.
またソフトの変更時のvideo video による commit message も研究しています.
このサイトではこのプロジェクトのために作成した映像の一部を試験的に
公開しています.
サンプル video 講義
右ボタンをクリックしてファイルをダウンロードしてしてご覧ください.
(もし再生できない場合(Macなど)は VLC player をダウンロードして再生用につかいましょう.)
- D-加群の積分とはなにか? (76.3M, mpg, 約4分)
D は微分作用素のなす環です. D の holonomic な左イデアルに対して,
関数 sm1.integration0() は 0 次の積分を計算する関数ですが, D 加群の積分
とは何かの説明です.
この関数は OpenXM版 Risa/Asir に logn.rr
をロードすると使えるようになる関数です.
(最新版では asir-contrib にすでに加わっているかも.)
- D-加群の積分の例. (95.6M, mpg, 約5分)
D-加群の積分にはいろいろな応用がありますが,
ここでは積分の応用として, パラメータ付き定積分
のみたす微分方程式を計算する例を説明します.
上記の映像のライセンス
再配布にはなんら制限はありませんが, 再編集は許可しません.
また再配布の場合はこのライセンスの文書を添付してください.
フィードバック
フィードバックは takayama@math.kobe-u.ac.jp
まで.