幾何学 I・同演習 (3単位)
Geometry I and Exercises
担当教官 配当年次 開講学期
教授 中西 康剛
助手 名倉 利信
後期

授業のテーマと目標

トポロジーにおける基本的な道具である基本群について解説する. 応用として, 2 次元多様体の分類定理について述べる.
授業の内容と計画(予定)

1. 道と閉道及びホモトピー類
2. 基本群とその位相的性質
3. 単体的複体
4. 向き付け可能性
5. 2 次元多様体
履修上の注意

抽象的な概念が多く出てくるので, これの正確な理解を心がけて欲しい.
先行科目: 数学要論 I, 数学要論 II・同演習
成績評価方法

レポート及び試験によって判定する. 場合により, 出欠態度を加味したり, 口頭試験を行う.
教科書、参考書

特になし.
学生へのメッセージ

戻る