VMware 仮想マシン環境が使えない場合, 使いたくない場合, は下記の手順にしたがえば, ほぼ同等の環境を仮想マシン環境なしに実現できます. (以下は, unix システムにある程度習熟している必要があります.)

Windows 10 への wsl/Ubuntu のインストール

  1. Windows Store で Ubuntu 20.04 LT を検索してインストール. wsl を有効化して実行. 詳しくは [wsl インストール] 検索, で参考情報が入手できます. たとえば ここ など. Ubuntu 20.04 LT は wsl 2 モードで実行する.
  2. X サーバーをインストール. 有料のものでは Windows Store の X410 など. [windows X サーバー フリー] で検索するとフリーのものの入手, インストール方法がわかる. たとえば ここ など.
  3. Ubuntu 20.04 LT へアプリケーションを apt でインストールする.
    sudo su -
    
    で管理者モード(root モード)になり下記を実行. (たとえばファイル abc.txt にテキストファイルとして書き込んでおいて
    sh ./abc.txt
    
    で実行してもよい.) なお下記はネットーワークの接続状況によるが数時間かかります.
    apt update
    apt -y install bash rsync
    apt -y install lxde
    apt -y install xeyes
    apt -y install x11-apps
    apt -y install emacs27
    apt -y install qpdf
    apt -y install paps
    apt -y install fcitx-mozc dbus-x11 x11-xserver-utils
    apt -y install cvs
    apt -y install libreoffice
    apt -y install pari-gp
    apt -y install libgsl-dev
    apt -y install gnuplot
    apt -y install gcc gdb
    apt -y install emacs-mozc
    apt -y install glpk-utils
    apt -y install texlive-full
    apt -y install xdvik-ja
    apt -y install ghostscript-x
    cjk-gs-integrate --link-texmf --force
    kanji-config-updmap-sys ipaex
    apt -y install language-pack-ja
    update-locale LANG=ja_JP.UTF-8 
    
  4. 下記の設定ファイルを書き込む.
    .bash_profile
    umask 022
    export PATH=~/bin:$PATH
    #export DISPLAY=localhost:0.0
    # for wsl2
    export DISPLAY=`cat /etc/resolv.conf | grep nameserver | awk '{print \$2}'`:0.0
    export LIBGL_ALWAYS_INDIRECT=1
    export GTK_IM_MODULE='fcitx'
    export QT_IM_MODULE='fcitx'
    export XMODIFIERS='@im=fcitx'
    export DefaultIMModule='fcitx'
    
  5. windows powershell で Ubuntu-20.04 を下記のコマンドで停止.
    wsl -t Ubuntu-20.04
    
    (Windows 自体を再起動してもよい).
  6. Ubuntu 20.04 をスタートメニューから起動.
    echo $DISPLAY
    
    で正しく DISPLAY 変数が設定されているか確認.
  7. X410 とか VcXsrv の X サーバーを立ち上げ, Ubuntu 20.04 の window で
    startlxde &
    
    で lxde を用いて X サーバの中に Ubuntu の画面を表示.
  8. lxde の中でかな漢字変換システムを起動するには, システムツールからLXTerminal 端末を起動して
    fcitx-autostart
    
1--4 は初期設定なので, 次回からは必要ありません.

MacOS への brew 他のインストール

いろいろとエラーがでるかと思いますが, 書ききれません. なんらかのエラーがでたら, そのメッセージ検索すると解決方法がわかる場合が多いです.
  1. AppStore から Xcode をインストールする.
  2. こちら を参考に brew, X サーバー, C コンパイラ, emacs をインストールする.
  3. TeX live (か MacTeX) をダウンロード, インストールする. TeX live については こちら を参照. (MacTeX については こちら を参照.)
Windows/wsl/Ubuntu のように, 各種設定ファイルを書く必要は特にありません.