" 記号や ' 記号は組にして使用する.
たとえば
print("Hello); としていて,
Hello のあとの " を忘れている可能性がある.
そのときは " ;
RETURN
でプロンプトが戻るはずである.
{ と } も組にして使用する.
これが閉じていないとやはりプロンプトがもどってこないことがある.
そのときは }
RETURN
でプロンプトが戻るはずである.
または,
CTRL + C
を入力して, プロンプトにもどしてもよい.
S=0$
for (I=0; I<100; I+1) {
S = S+I;
}
print(S)$
for (I=0; I<100; I+1) は誤りで,
for (I=0; I<100; I=I+1) か
for (I=0; I<100; I++)
に訂正して下さい.
さて、Asir の言語処理系からのエラーメッセージをみよう.
[346] fctr(x^2-@i*y^2); fctrp : invalid argument return to toplevel
def foo(M) {
G1 = x+y;
G2 = x-y;
G = GM;
return(G^3);
}
def foo(M) {
if (M == 1) {G = x+y;}
if (M == 2) {G = x-y;}
return(G^3);
}
というつもりで書いたのでないでしょうか? GM は 引数 M の値に応じて, G1, G2 と解釈されるわけではなくて, GM という新しい局所変数と解釈され, 初期値は 0 となります.