2011 年 2 月

2/1(木)16:30〜 解析セミナー 冨田 直人 氏
(阪大・理)
理学部B棟314-316号室
  多重線形フーリエマルチプライヤーに対する Hormander 型の定理について

2/9(水)16:30〜 解析セミナー 小坂 篤志 氏
(阪府大・工)
理学部B棟314-316号室
  指数型非線型項を持つ楕円型方程式の特異摂動と解挙動

2/10(木)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー Lucia Di Vizio
(University of Paris V)
自然科学3号館 620室
  On the analogue of Grothendieck conjecture on p-curvatures for q-difference equations


2011 年 1 月

1/13(木)16:30〜 解析セミナー 川上 竜樹 氏
(広島大・理)
理学部B棟314-316号室
  時間発展する非線形境界条件付き Laplace 方程式の時間大域挙動


2010 年 12 月

12/1(水)17:00〜18:00 談話会 今野 一宏
(阪大・理)
理学部B棟428-430号室
  代数曲線束のスロープと局所不変量

12/6(月)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー David R. Morrison
(University of California, Santa Barbara)
自然科学3号館 620室
  Loops on Riemann surfaces and dualities in quantum field theory.

12/9(火)16:30〜 解析セミナー 佐藤 洋平
(大阪市立大学数学研究所)
理学部B棟314-316号室
  一次元非線形シュレディンガー方程式の解の存在と非存在について

12/21(火)16:30〜 解析セミナー 山田 哲也 氏
(広島大・理)
理学部B棟314-316号室
  全空間における走化性方程式の解の収束の速さについて


2010 年 11 月

11/10(水)16:30〜 解析セミナー 澤野 嘉宏
(京都大・理)
理学部B棟314-316号室
  A new phase decomposition formula and its applications

11/10(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 井上敬介
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  Higher order Painleve system of type $D^{(1)}_{2n+2}$ and monodromy preserving deformation

11/17(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 山田泰彦
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  A quantum isomonodromy equation and its application togauge theories

11/18(火)16:30〜 解析セミナー 加藤 圭一
(東京理科大・理)
理学部B棟314-316号室
  Propagation of singularities of solutions to Schrodinger equations


2010 年 10 月

10/6(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 名古屋 創
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  量子第六パンルヴェ方程式の超幾何解について

10/13(水)17:00〜 神戸可積分系セミナー A.Yu. Orlov
(Institute of Oceanology, Moscow)
自然科学3号館 620室
  Tau functions and random processes.

10/14(木)16:30〜 解析セミナー 和田出 秀光
(大阪市立大学数学研究所)
理学部B棟314-316号室
  Remarks on the critical Besov space and its embedding into weighted Besov-Orlicz spaces

10/22(金)16:00〜17:00 談話会 山川 大亮
(神戸大・理)
理学部B棟428-430号室
  モノドロミー保存変形のハミルトニアン

10/23(土)13:30〜 統計力学神戸セミナ− 鈴木 裕行
(東京工業大学 理学研究科)
理学部B棟428-430号室
  SLEと2次元格子モデル

10/26(火)16:30〜 解析セミナー 永安 聖
(兵庫県立大学大学院物質理学研究科)
理学部B棟314-316号室
  不連続係数を持つ放物型方程式の解の勾配評価

10/30(土)13:30〜 統計力学神戸セミナ− 保阪 賢資
(立命館大学 理工学部)
理学部B棟428-430号室
  Critical Percolation in the Plane ( S.Smirnov の論文紹介)


2010 年 9 月

9/8(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 中園 信孝
(九州大学大学院 数理学府)
自然科学3号館 620室
  $A_4^{(1)}$型$q$-P$_{\rm IV} $の二つの超幾何解


2010 年 7 月

7/5(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 池田 岳
(岡山理科大・理)
自然科学3号館 620室
  K-theoretic Schubert calculus and Set-valued tableaux

7/7(水)17:00〜18:00 談話会 渕野 昌
(神戸大・システム情報学)
理学部B棟428-430号室
  On metrization theorems beyond Bin-Nagata-Smirnov

7/21(水)17:00〜18:00 談話会 加藤 和也
(シカゴ大学)
理学部B棟428-430号室
  ホッジ構造の退化と分類空間のコンパクト化


2010 年 6 月

6/2(水)17:00〜18:00 談話会 洞 彰人
(名大・多元数理)
理学部B棟428-430号室
  Young グラフ上の調和関数のMartin積分表示に関連する話

6/9(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 藤 健太
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  パンルヴェ方程式のラックス形式に対する変形と退化

6/15(火)17:00〜 解析セミナー Albert Fathi
(Ecole normale superieure de Lyon)
理学部B棟314-316号室
  Smoother critical subsolutions of the Hamilton-Jacobi Equation.

6/16(水)17:00〜18:00 談話会 利根川 吉廣
(北大・理)
理学部B棟428-430号室
  相分離界面と極小曲面の正則性理論について

6/23(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 名古屋 創
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  Special solutions of Schrodinger equations associated with the quantum Painleve equations

6/24(木)16:30〜 解析セミナー 寺澤 祐高
(東京大・数理)
理学部B棟314-316号室
  確率的摂動項を持つ冪乗法則流体方程式の弱解の存在と一意性について


2010 年 5 月

5/12(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 鈴木 貴雄
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  A class of higher order Painleve systems arising from integrable hierarchies of type A.

5/26(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 柳田 伸太郎
(神戸大・理)
自然科学3号館 620室
  On the five-dimensional AGT conjecture.


2010 年 4 月

4/28(水)17:00〜18:00 神戸可積分系セミナー 伊藤雅彦
(東京電気大学)
自然科学3号館 620室
  Three-term recurrence relations for q-hypergeometric functions of type BCn and their applications


2010 年 3 月

3/9(月)16:30〜 解析セミナー 佐藤 翔大
(東北大・理)
理学部B棟314-316号室
  ある半線型放物型方程式に対する変異する特異性を持つ解について


2010 年 2 月

2/1(火)16:30〜 解析セミナー 岩淵 司
(東北大・理)
理学部B棟314-316号室
  Modulation 空間における Navier-Stokes 方程式の解の存在定理について

2/3(水)16:00〜17:00 神戸可積分系セミナー Timur Sadykov
(Siberian Federal University)
自然科学3号館 620室
  Hypergeometric systems with maximally reducible monodromy

2/15(月)16:30〜 解析セミナー 高岡 秀夫
(北大・理)
理学部B棟314-316号室
  非線形シュレディンガー方程式に対するエネルギー転換と解のエネルギー評価


2010 年 01 月

01/14(木)16:30〜 解析セミナー 黒木場 正城
(福岡大・理)
理学部B棟314-316号室
  ある非線形走化性方程式系の爆発解について

01/21(木)16:30〜 解析セミナー Jacob Schach Molle
(オーフス大学)
理学部B棟314-316号室
  Attraction versus repulsion in a model from solid state physics


2009 年 12 月

12/2(水)17:00〜18:00 談話会 坂井秀隆
(東大・数理)
理学部B棟428-430号室
  モノドロミー保存変形と4次元パンルヴェ型方程式

12/11(木)16:30〜 解析セミナー 村川 秀樹
(富山大・理工)
理学部B棟314-316号室
  半線形反応拡散と非線形拡散の関係

12/16(水)17:00〜18:00 談話会 青木 敏
(鹿児島大・理)
理学部B棟428-430号室
  グレブナー基底理論の実験計画法への応用

12/22(木)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー 土屋昭博
(IPMU)
自然科学3号館 620室
  Categorification of Conformal Field Theory


2009 年 11 月

11/5(木)16:30〜 解析セミナー 岡部 真也
(岩手大・人文社会科学部)
理学部B棟314-316号室
  The variational problem for a certain space-time functional defined on closed curves

11/12(木)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー 津田照久
(九州大学)
自然科学3号館 620室
  UC階層とモノドロミー保存変形


2009 年 10 月

10/13(火)17:00〜 解析セミナー 石井 克幸
(神戸大・海事)
理学部B棟314-316号室
  アメリカン・オプションに対する近似問題について

10/14(水)17:00〜18:00 談話会 原下秀士
(神戸大・理)
理学部B棟428-430号室
  p-可除群の同種類をその p-核から最も良く評価するアルゴリズムについて

10/21(水)17:00〜18:00 談話会 塩田 徹治
(立教大学,京大・数理研)
理学部B棟428-430号室
  モーデル・ヴェイユ格子とグレブナ基底

10/22(木)16:30〜 神戸可積分系セミナー Marius van der Put
(Groningen)
自然科学3号館 620室
  Classification of meromorphic differential equations

10/27(火)17:00〜 解析セミナー 佐野 英樹
(神戸大・工)
理学部B棟428-430号室
  天井クレーンの分布定数モデルと安定化について

10/28(水)17:00〜18:00 談話会 松本耕二
(名大・多元)
理学部B棟428-430号室
  ルート系のゼータ関数について


2009 年 7 月

7/1(水)17:00〜18:00 談話会 磯崎 洋
(筑波大・物質)
理学部B棟428-430号室
  非コンパクト多様体上の逆散乱問題

7/8(水)17:00〜18:00 談話会 半田 賢司
(佐賀大・理工)
理学部B棟428-430号室
  置換と整数の分解に共通する確率論的構造

7/14(火)16:30〜 解析セミナー 三浦 英之
(阪大・理)
理学部B棟314-316号室
  非圧縮性 Navier-Stokes 方程式の定常解の点特異性について

7/17(金)16:30〜 神戸可積分系セミナー Reiho Sakamoto
(Tokyo University of Science)
自然科学3号館 620室
  Kirillov--Schilling--Shimozono bijection as energy functions of crystals

7/22(水)17:00〜18:00 談話会 加須榮 篤
(金沢・理工)
理学部B棟428-430号室
  Functions of finite Dirichlet sums andcompactifications of infinite graphs (ポスター)

7/30(木)16:30〜 解析セミナー 渡邉 紘
(中央大・理工)
理学部B棟314-316号室
  Strongly degenerate parabolic equations in BV spaces and their applications


2009 年 6 月

6/3(水)17:00〜18:00 談話会 Steven Zucker
(Johns Hopkins Univ.)
理学部B棟428-430号室
  The RBS compactification: a real stratifiedspace in algebraic geometry (ポスター)

6/11(木)16:30〜 解析セミナー 前川 泰則
(神戸大・理)
理学部B棟314-316号室
  Asymptotic behaviors of solutions to evolution equations in the presence of translation and scaling invariance


2009 年 5 月

5/8(金)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー 藤 健太
(神戸大)
自然科学3号館 620室
  パンルヴェII 階層の4階の方程式系

5/29(金)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー 柳田 伸太郎
(神戸大)
自然科学3号館 620室
  Feigin-Odesskii代数とMacdonald対称関数


2009 年 4 月

4/24(金)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー 名古屋 創
(慶應大)
自然科学3号館 620室
  合流型KZ方程式について

4/22(水)17:00〜18:00 談話会 前川 泰則
(神戸大・理)
理学部B棟428-430号室
  Burgers渦の安定性について


2009 年 3 月

3/9(月)16:30〜 解析セミナー 内藤 雄基 理学部B棟314-316号室
  半線形放物型偏微分方程式系の解の漸近的性質


2009 年 2 月

2/4(水)16:30〜 解析セミナー 渡辺 達也 理学部B棟314-316号室
  Singular positive solutions for a fourth order elliptic problem in $R^N$

2/12(木)17:00〜18:00 談話会 Nicole Raulf 理学部B棟428-430号室
  Distribution of eigenvalues of Hecke operators

2/18(水)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー 鈴木 貴雄 自然科学3号館 620室
  A 型ドリンフェルト・ソコロフ階層に由来する高階パンルヴェ型微分方程式

2/13(金)15:00〜 解析セミナー 猪奥 倫左 理学部B棟314-316号室
  非線型楕円型方程式の指数可積分性評価とその応用

2/13(金)16:45〜 解析セミナー 小川 卓克 理学部B棟314-316号室
  臨界 drift-diffusion 方程式について

2/19(木)16:30〜17:30 神戸可積分系セミナー Claus Hertling 自然科学3号館 620室
  Painlev'e III, Stokes and a generalization of Hodge structures


2009 年 1 月

1/30(金)16:30〜 解析セミナー 物部 治徳 理学部B棟314-316号室
  粘菌運動に関連した自由境界問題の局所解の存在と性質


2008 年 12 月

12/11(木)16:00〜17:00 神戸可積分系セミナー 中西 知樹 自然科学3号館 620室
  Periodicity of T-systems

12/11(木)16:30〜 解析セミナー 高岡 秀夫 理学部B棟428-430号室
  ベンジャミン・小野方程式に対するソリトン解の安定性について


2008 年 11 月

11/4(火)16:30〜 解析セミナー 下村 明洋 理学部B棟428-430号室
  非線型消散項を伴うシュレディンガー方程式の任意の大きさの初期データに対する解の漸近挙動

11/5(水)17:00〜18:00 談話会 谷口 隆 理学部B棟428-430号室
  概均質ベクトル空間(PV)のゼータ関数と代数的整数論

11/12(水)17:00〜18:00 談話会 堤 誉志雄 理学部B棟428-430号室
  Remark on the paraproduct and the atomic decomposition

11/13(木)16:30〜 解析セミナー 片山 聡一郎 理学部B棟428-430号室
  ある種の半線形波動方程式系の大域解の漸近挙動


2008 年 10 月

10/16(木)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー 野海 正俊 自然科学3号館 620室
  Hypergeometric type tau functions for elliptic Painleve equation

10/22(水)17:00〜18:00 談話会 近藤 剛史 理学部B棟428-430号室
  ランダム群


2008 年 7 月

7/2(水)16:30〜 解析セミナー 横田 智巳 理学部B棟428-430号室
  Existence of solutions for the complex Ginzburg-Landau equation

7/9(水)17:00〜18:00 談話会 斎藤恭司 理学部B棟428-430号室
  非可換格子上のIsing模型について

7/10(木)16:30〜18:00 神戸可積分系セミナー Jie Xiao 自然科学3号館 620室
  Hall algebras in representation theory

7/15(火)17:00〜18:30 解析セミナー 関 行宏 理学部B棟428-430号室
  Mean curvature flow closes open ends of noncompact surface of rotation


2008 年 6 月

6/5(木)17:00〜18:30 神戸可積分系セミナー 池田 岳 自然科学3号館 620室
  特殊関数としてのシューベルト多項式

6/11(水)16:30〜 解析セミナー 前川 泰則 理学部B棟428-430号室
  Stability of the axisymmetric Burgers vortex at large circulations

6/16(月)16:30〜18:00 解析セミナー 福泉麗佳 理学部B棟428-430号室
  On drift instability of bound states of nonlinear Schroedinger equations

6/25(水)17:00〜18:00 談話会 池田信行 理学部B棟428-430号室
  確率解析の古い話題再考

6/26(木)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー Andrew Neitzke 自然科学3号館 620室
  TBA


2008 年 5 月

5/22(水)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー 吉永 正彦 自然科学3号館 620室
  周期と初等的実数

5/26(月)17:00〜 解析セミナー 宮本 安人 理学部B棟428-430号室
  $\Delta u+\lambda f(u)=0$のNeumann問題の分岐について

5/30(金)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー 田所 勇樹 自然科学3号館 620室
  A nontrivial algebraic cycle in the Jacobian variety of the Klein quartic


2008 年 4 月

4/9(水)17:00〜18:00 数学教室談話会 村瀬 元彦 理学部B棟4階B428−30室
  Intersection theory on the moduli spaces of algebraic curves beyond Witten-Kontsevich.

4/17(木)15:20〜 数学科新入生歓迎講演会 矢野 孝次 理学部Z棟2階多目的室
  ランダムウォークが紡ぎ出す数学の世界
※ 講演終了後, 理学部 B 棟 4 階コモンルームにて懇談会(立食形式)

4/24(木)16:00〜17:30 神戸可積分系セミナー 柳田 伸太郎 自然科学3号館 620室
  アーベル曲面上の安定層について


2008 年 3 月

3/10 (月)15:00〜16:00 Kobe Seminar on Integrable Systems 上野 祐一 自然科学3号館620室
  Takano's theory of the quantum Painleve equations