next up previous
: 11/12 : Asir 言語によるプログラミング : 情報基礎理論演習メモ : コマンド行編集, ヒストリの利用

11/5 : 演習問題

以下について, 引数, 結果に関する指定を満足するような Asir プ ログラムを書け.

提出日 (目標) は 11/12. どうしても間に合いそうになければ 11/19 も可. いずれにしても, どこまで片付けたか, email で報告すること.

演習 8.1   (例) 二つの数を引数とし, 引数のうち小さくない方を返す関数.

(解)

def max(A,B)
{
    if ( A > B )
        return A;
    else
        return B;
}

演習 8.2   三つの数を引数とし, 引数のうち最大のものを返す関数. (等しいものがあってもよい.)

演習 8.3   引数 $N$ に対し, $\sum_{i=1}^N 1/i^2$ を返す関数.

演習 8.4   引数 $N$ の階乗を返す関数.

演習 8.5   引数 $N$, $I$ に対し, 2 項係数 $_NC_I$ を返す関数.

演習 8.6   三つの数を引数とし, それらの最大公約数を返す関数.

演習 8.7   引数 $N$ が素数ならば 1, 合成数なら 0 を返す関数.

(整数 $I$ に対し, isqrt($I$ )$\sqrt{I}$ を越えない最大の整数を 返す. )

演習 8.8   $N$ を引数とし, フィボナッチ数列 : $a_1=1$, $a_2=1$, $a_n=a_{n-1}+a_{n-2}$ ($n >= 3$) の第 $N$ 項を返す関数.



Masayuki Noro 平成14年2月25日