 |
11/3/24 |
図書室からのお知らせ
「東北地方太平洋沖地震」で被災された地域の大学の学生・教職員の方で、
震災のために兵庫県や近隣府県に滞在せざるを得なくなった方に対し、
本専攻図書室において本学学生・教職員と、
ほぼ同等の図書館サービスを提供します。
利用可能なサービスや手続き方法などは
神戸大学附属図書館の案内
被災地域の大学の学生・教職員の皆様へ
を御覧ください。数学専攻の図書室の案内は
こちらを御覧ください。
|
 |
11/1/21 |
教員公募のお知らせ
募集職階と人数:准教授または講師1名
研究分野: 幾何学およびその関連分野
応募期限: 平成23年3月4日(必着)
着任予定日: 平成23年10月1日以降なるべく早い時期
詳細については上のリンクをクリックして表示されるPDF ファイルを御覧下さい。
また、大学院理学研究科や数学専攻の講座・教育研究分野・担当教
員などの情報についてはこちらを御覧下さい)
|
 |
10/11/17 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 12 月 1 日(水) 17:00 〜 18:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:今野 一宏 氏(阪大・理)
講演題目:代数曲線束のスロープと局所不変量
16:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/11/08 |
第 6 回 高大連携数学交流セミナーのお知らせ
(ポスター)
主催:神戸大学理学部数学科
日時: 12 月 4 日(土) 13:30
会場: 理学部 Z 棟 201/202 室
プログラムや申し込み方法など詳しくはポスターあるいはこちらを御覧ください。
(会場設営の都合がありますので、参加を御希望の方は11/30 (火)までに御知らせください。)
|
 |
10/10/15 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 10 月 22 日(金) 16:00 〜 17:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:山川 大亮氏(神戸大・理)
講演題目:モノドロミー保存変形のハミルトニアン
15:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/10/08 |
平成23年度 進学 ガイダンス
(ポスター)
日時:平成22年10月18日(月) 午後3時10分〜
場所:理学部Z棟2階201室−202室
対象:平成23年度に数学講究(セミナー)を履修予定の学生
講師:西山 絢太 (神戸大学理学研究科)、
吉岡 康太 (神戸大学理学部)、
山川 大亮 (神戸大学理学部)
ガイダンス終了後、5時からコモンルームで数学科のみなさんと懇談会を行います。
|
 |
10/10/8 |
小池達也准教授、日本数学会・函数方程式論分科会・第一回福原賞を受賞
当専攻の小池達也准教授が、「完全 WKB 解析を用いた微分方程式の研究」の業績により
日本数学会 函数方程式論分科会 第一回福原賞(2009年度)を受賞することになりました。
授賞式は12月18日-19日に開催される研究集会「微分方程式の総合的研究」にて行なわれます。
(詳しくは日本数学会 函数方程式論分科会のウェブサイトをご覧ください。)
|
 |
10/7/8 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 7 月 21 日(水) 17:00 〜 18:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:加藤 和也 氏(シカゴ大学)
講演題目:ホッジ構造の退化と分類空間のコンパクト化
16:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/5/27 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 6 月 16 日(水) 17:00 〜 18:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:利根川 吉廣 氏 (北海道大学大学院理学研究院)
講演題目:相分離界面と極小曲面の正則性理論について
16:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/5/27 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 7 月 7 日(水) 17:00 〜 18:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:渕野 昌 氏 (神戸大・システム情報学)
講演題目:On metrization theorems beyond Bin-Nagata-Smirnov
16:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/5/10 |
談話会 のお知らせ
(ポスター)
日時: 6 月 2 日(水) 17:00 〜 18:00
場所: 理学部 B 棟 B428-B430 号室
講演者:洞 彰人 氏 (名大・多元数理)
講演題目:Young グラフ上の調和関数のMartin積分表示に関連する話
16:30より 数学教室談話室(B棟4階)において講演者を囲んでお茶会を開きます。
|
 |
10/4/23 |
平成 23 年度理学研究科数学専攻入学試験説明会のお知らせ
(博士前期課程(修士)ポスター、
博士後期課程ポスター)
日時: 平成 22 年 6 月 26 日(土)
前期課程(修士) 14:00 〜 17:00
後期課程(博士) 13:00 〜 17:00
場所: 神戸大学理学部 Z 棟 201-202 号室
内容: 数学専攻の教育研究分野の説明、入学試験の説明、施設見学、個別相談会など。
申し込みの締切は6 月 18 日(金)です。 申し込み方法など詳しくはこちらを御覧下さい。
|
 |
10/4/23 |
平成23年度 理学部3年次編入学試験のお知らせを公開しました。
|
 |
10/4/9 |
矢野孝次准教授、文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
当専攻の矢野孝次准教授が、「周遊理論に基づく極限定理の研究」の業績により平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・若手科学者賞を受賞することが決まりました。表彰式は平成22年4月13日に京王プラザホテルにおいて行なわれます。
(詳しくはこちら をご覧ください。)
|
 |
10/4/5 |
数学科新入生歓迎講演会のお知らせ
(ポスター)
日 時:4月15日(木)15:20〜
場 所:理学部Z棟2階多目的室
講演者:前川 泰則 先生 (神戸大学理学研究科数学専攻・講師)
題 目:大学で数学を学ぶ
※ 講演終了後, 理学部B棟4階コモンルームにて
懇談会(立食形式)を行います.
理学部数学科の教員も参加しますので, 新入生の方はぜひご参加下さい.
|
 |
10/4/2 |
新入生ガイダンスのお知らせ
新入生ガイダンスが以下のように開催されます.
理学部3年次編入学者ガイダンス
|
|
全体ガイダンス | 4月5日(月)10:00 より | (場所は Z201-202) |
|
数学科ガイダンス | 上記終了後 | (場所は Y202) |
理学部学部入学者ガイダンス
|
|
全体ガイダンス | 4月5日(月)13:30 より | (場所は Z201-202) |
|
数学科ガイダンス | 上記終了後 | (場所は Y202) |
大学院前期課程入学者ガイダンス
|
|
全体ガイダンス | 4月6日(火)13:30 より | (場所は Z201-202) |
|
数学専攻ガイダンス | 上記終了後 | (場所は Y202) |
大学院後期課程入学者ガイダンス
|
|
全体ガイダンス | 4月6日(火)15:30 より | (場所は Z201-202) |
|
数学専攻ガイダンス | 上記終了後 | (場所は Y202) |
|