第63回トポロジーシンポジウム


日本数学会トポロジー分科会は 神戸大学との協力, および, 科学研究費用補助金 基盤研究(S) 「幾何学的群論の深化と展開」 (研究課題/領域番号:15H05739, 研究代表者:藤原 耕二(京都大学)), 基盤研究(A)「結び目と3次元多様体の量子トポロジー」 (研究課題/領域番号:16H02145, 研究代表者:大槻 知忠(京都大学)), 基盤研究(C)「1次元と2次元の結び目の 類似性と相違性に関する射影図的研究」 (研究課題/領域番号:16K05147, 研究代表者:佐藤進(神戸大学)) の支援のもとに 第63回トポロジーシンポジウムを下記の要領で開催いたしました.


日程・場所


プログラム

プログラムの pdf 版はこちら
全体のアブストラクト(pdf, 約4メガバイト)はこちら
 
7月5日(火)
15:00--16:00 浅岡 正幸 (京都大学大学院理学研究科)
閉曲面上のハミルトン微分同相写像に対する C^\infty Closing Lemma
アブストラクト
講演スライド
16:30--17:30 長谷川 大 (岩手医科大学)
曲面と円柱の接触と曲面の輪郭線
アブストラクト
講演スライド
 
7月6日(水)
9:30--10:30 村井 聡 (大阪大学大学院情報科学研究科)
多様体の単体分割の組合せ論と代数
アブストラクト
講演スライド
11:00--12:00 松下 尚弘 (京都大学大学院理学研究科,学術振興会特別研究員PD)
グラフのHom 複体と彩色数について
アブストラクト
講演スライド
13:30--14:30 安井 弘一 (広島大学大学院理学研究科)
4次元シュタイン多様体と結び目
アブストラクト
15:00--16:00 Benoît Guerville-Ballé (東京学芸大学,CNRS)
A linking invariant of algebraic curves
アブストラクト
16:30--17:30 企画講演 作間 誠 (広島大学大学院理学研究科)
結び目と3次元多様体〜幾何構造とファイバー構造を中心にして〜
アブストラクト
講演スライド
 
7月7日(木)
9:30--10:30 正井 秀俊 (東京大学大学院数理科学研究科,学術振興会特別研究員PD)
写像類群上のランダムウォーク
アブストラクト
講演スライド
11:00--12:00 小野 薫 (京都大学数理解析研究所)
Symplectic Floer 理論の話題から
アブストラクト
13:30--14:30 太田 啓史 (名古屋大学大学院多元数理研究科)
深谷圏とミラー対称性予想
アブストラクト
15:00--16:00 岸本 大祐 (京都大学大学院理学研究科)
ポリへドラルプロダクトのホモトピー論
アブストラクト
講演スライド
16:30--17:30 下川 航也 (埼玉大学大学院理工学研究科)
結び目理論の応用について
アブストラクト
 
7月8日(金)
9:30--10:30 粕谷 直彦 (青山学院大学社会情報学部)
Non-Kähler complex structures on R^4
アブストラクト
11:00--12:00 笠原 泰 (高知工科大学)
曲面の写像類群の線型性問題の視覚化について
アブストラクト
講演スライド

会場設備

●六甲台講堂について


講堂写真(神戸大公式サイトより)

2階席からスクリーンを望む.

講堂見取り図(神戸大公式サイトより)

スライドの見え方等をご参考にしてください.
1階席の全ての座席には前から引き出せる机がついています.

●無線インターネットアクセスについて

神戸大学にゲストアカウントを申請し, 当日希望者にアカウントと パスワードを配ります.
これにより, 無線でネットワークにアクセスすることができます.
また, 神戸大学ではeduroamが利用可能です.

アクセス

会場の六甲台講堂は神戸大学六甲台第一キャンパスにあります.
六甲台講堂へのアクセスは 阪急電鉄「六甲」駅または JR「六甲道」駅または 阪神電鉄「御影」駅から, 神戸市バス36系統 (鶴甲団地行きまたは鶴甲2丁目止まり行き)に乗車し, 「神大正門前」で下車してすぐです.
JR「六甲道」駅からバスに乗ること推奨します. 理学部のあるキャンパスではありません のでご注意ください.理学部から徒歩(登坂)10分くらいです.

↑六甲道駅を北に出たところ. 丸の位置が36系統バスのりばです.



↑バス停「神大正門前」からの見た目.
階段を登って左側に会場の六甲台講堂が見えます.
(写真:Wikipedia, 神戸大学の項目より)

↑階段を登って左を向いた景色です.
木の向こうに会場の六甲台講堂が見えています.

↑会場の六甲台講堂外観です.
(写真:神戸大公式サイトより)

以下もご参照ください.
神戸大学へのアクセスはこちら
神戸大学六甲台第一キャンパスへのアクセスはこちら
六甲台講堂へのアクセスはこちら

宿泊

近年ホテルの予約が取りにくくなっております. 早めの予約をおすすめいたします. 一番便利なのはバス推奨ルートの「JR・六甲道駅」にアクセスしやすい 「三宮駅, 元町駅, (JR)神戸駅」周辺です.
三宮駅からだと, 六甲道駅までJR「普通または快速」で 5分程度です.
三宮駅にアクセスしやすい「高速神戸駅, 新開地駅」周辺も便利です.
このあたりのエリアが便利ですが, 「大阪駅・梅田駅」から 電車一本(30分程度)(*)で最寄り駅まで来ることが出来ますので, 大阪・梅田周辺でも宿泊可能です.
((*):「JR大阪駅」からJR神戸線の快速に乗り, 「六甲道駅」で降りる. 以降は上のアクセスの項目をご参照ください.)

懇親会・昼食

7月6日夕刻に懇親会を行います. 参加される方は6月26日(日)までに

topology2016@math.kobe-u.ac.jp
までご連絡ください.
会場:神戸大学 六甲台第一キャンパス 和風レストランさくら (会場の六甲台講堂のそば)
会費:未定
事前にできるだけ人数を確定したいので, 上記締め切りまでにご連絡頂ければ幸いです. ご協力をどうぞよろしくお願いいたします.

昼食は近くの建物にある食堂にほぼ限られます:

関連情報


世話人

中西康剛 神戸大学
佐藤進 神戸大学
佐治健太郎 神戸大学
大鹿健一 大阪大学
三松佳彦 中央大学

共催: 日本数学会トポロジー分科会
神戸大学